画面遷移の実現方法
最終更新
最終更新
Dashcombが提供している、、を使って、パラメータ付きの画面遷移を簡単に実現できます。もちろん、パラメータなしの画面遷移はパラメータを設定しなければ、もっと簡単に実現できます。
これから使う画面を二つ用意します。一つは遷移元の画面、もう一つは遷移先の画面です。
画面の作成はにご参照ください。
遷移先画面のを開きます。
「パラメータ」の横にある「+」アイコンを押します。
パラメータ名の初期値 keyName0
を key
に変更します。
必要に応じて、「*」アイコンを押し、必須項目に指定することも可能です。
遷移元画面のサブメニューを押して、遷移元画面を開きます。
「アクション無し」を「メニューに移動」に変更します。
「メニュー」を押して、リストから遷移先のメニュー(画面)を選びます。
「パラメータ」の key
入力ボックスに {{inputKey.value}}
を入力します。
「保存」ボタンを押すと、画面遷移機能の実現ができました。
コンポーネントをドラッグ&ドロップして、パラメータ確認用ラベルを作成します。
そのにある「ラベル文字」の初期値 label
を key= {{currentPage.params.key}}
に変更します。
コンポーネントをドラッグ&ドロップして、入力ボックスを作成します。
のオブジェクト名 input1
を inputKey
に変更します。
コンポーネントをドラッグ&ドロップして、遷移用のボタンを作成します。
そのボタンを押して、ボタンのを呼び出します。
「onClick」横のアイコンをクリックして、を呼び出します。
確認するには、遷移元画面のに hoge
を入力して、を押すと、遷移先画面に飛んで、確認用ラベル key= hoge
を確認できます。