画像をS3, GCSにアップロード
最終更新
最終更新
AmazonやGoogleのクラウドストレージに画像ファイルをアップロードするには、Dashcombが提供するを使えば簡単に実現できます。
Dashcomb以外のところでDashcombがサポートしているクラウドストレージを用意します。
このCloud Storageの連携先になる管理画面を作成しておきます。
に沿って、管理画面にS3やGCSのCloud Storageを追加します。
その「アクション」に「アップロード用署名URL」を選びます。
「バケット」、「キー」、「有効期間」などを入力します。
「成功時」、「失敗時」の「アクション」や「通知」を設定します。
設定方法の詳細はにご参考ください。
ここでは全て初期の「アクション無し」を選びます。
「保存」ボタンを押すと、アップロード用のCloud Storageの作成ができました。
管理画面にをドラッグ&ドロップします。
例えば、オブジェクト名は upload1
とします。
該当のを開きます。
「データ」の「ストレージ」に先ほど作成したCloud Storageを選びます。
管理画面にをドラッグ&ドロップします。
該当のを開きます。
「データ」の「画像URL」に {{upload1.value}}
を入力します。
「保存」ボタンを押すと、画像アップロード機能が完成です。