データベースと接続する

クライアント側の現状やニーズに応じて、DashcombはMySQL,PostgreSQLを始めとするデータベースへ接続することができます。

SSHへの接続設定

安全なリモートアクセスを実現するために、SSH方式もサポートしています。

SSHとは、Secure Shell(セキュアシェル)の略称で、リモートサーバーと通信するためのプロトコルです。認証部分を含むネットワーク上の通信がすべて暗号化されるため、安全に通信することができます。

Dashcombが各クライアントのDBにアクセスできるために、各クライアントは踏み台サーバーの用意が必要です。踏み台サーバーは必ずクライアントのDBに直接アクセスできるように設定してください。

SSHキータイプはDashcombがED25519とRSA二種類を提供しております。 Host、Port、Userを入力して、SSHキータイプを選んで、各データベースの設定画面に置いてあるDashcombの公開鍵をコピーして、各クライアントが用意された踏み台サーバーの ~/.ssh/authorized_keys に追加することで、DashcombがSSH方式で各クライアントのデータベースにアクセスできます。

設定方法の詳細は踏み台サーバーを作るをご参照ください。

MySQLへの接続設定

DashcombがサポートしているMySQLを利用して、新しいData Sourceとして追加することができます。

準備

Dashcomb以外のところでMySQL サーバを作成しておきます。

設定方法

Data Source接続の設定ページで「新規登録」ボタンをクリックします。

作成するデータソースの種類を選択する画面が表示されるので、一覧の中から「MySQL」を選びます。

以下の設定項目を入力します。

項目名設定内容

データソース名

作成するデータソースの名称を入力します。 Dashcomb内では、ここで設定した名称がIDE画面で表示されます。

環境

設定するデータベースの環境種別を選択するボタングループです。 選択を切り替えることで、同一データソースに対してステージングサーバとプロダクションサーバの接続先を設定することができます。

ホスト

接続先データベースサーバのホスト名を入力します。

ポート

接続先データベースサーバのポート番号を入力します。

データベース名

接続先データベース名を入力します。

ユーザー名

接続先データベースのユーザー名を入力します。

パスワード

接続先データベースのパスワードを入力します。

SSH経由

SSH経由機能のトグルスイッチです。 SSHホスト(踏み台サーバ)を経由して接続する場合はオンにします。 詳細は踏み台サーバ作成をご参照ください。

SSHホスト

踏み台サーバのホスト名を入力します。

SSHポート

踏み台サーバのポート番号を入力します。

SSHユーザー

踏み台サーバのユーザー名を入力します。

SSHキータイプ

PostgreSQLへの接続設定

DashcombがサポートしているPostgreSQLを利用して、新しいData Sourceとして追加することができます。

準備

Dashcomb以外のところでPostgreSQLサーバを作成しておきます。

設定方法

Data Sorce接続の設定ページで「新規登録」ボタンをクリックします。

作成するデータソースの種類を選択する画面が表示されるので、一覧の中から「PostgreSQL」を選びます。

以下の設定項目を入力します。

項目名設定内容

データソース名

作成するデータソースの名称を入力します。 Dashcomb内では、ここで設定した名称がIDE画面で表示されます。

環境

設定するデータベースの環境種別を選択するボタングループです。 選択を切り替えることで、同一データソースに対してステージングサーバとプロダクションサーバの接続先を設定することができます。

ホスト

接続先データベースサーバのホスト名を入力します。

ポート

接続先データベースサーバのポート番号を入力します。

データベース名

接続先データベース名を入力します。

ユーザー名

接続先データベースのユーザー名を入力します。

パスワード

接続先データベースのパスワードを入力します。

SSH経由

SSH経由機能のトグルスイッチです。 SSHホスト(踏み台サーバ)を経由して接続する場合はオンにします。 詳細は踏み台サーバ作成をご参照ください。

SSHホスト

踏み台サーバのホスト名を入力します。

SSHポート

踏み台サーバのポート番号を入力します。

SSHユーザー

踏み台サーバのユーザー名を入力します。

SSHキータイプ

全ての設定項目を入力した後、「接続テスト」ボタンをクリックします。

正しく設定できていれば、「成功しました」のメッセージが表示されます。

「保存」ボタンを押すと、PostgreSQLへの接続が作成できます。

SQL Server への接続設定

DashcombがサポートしているSQL Serverを利用して、新しいData Sourceとして追加することができます。

準備

Dashcomb以外のところでSQL Server サーバを作成しておきます。

設定方法

Data Source接続の設定ページで「新規登録」ボタンをクリックします。

作成するデータソースの種類を選択する画面が表示されるので、一覧の中から「SQL Server」を選びます。

以下の設定項目を入力します。

項目名設定内容

データソース名

作成するデータソースの名称を入力します。 Dashcomb内では、ここで設定した名称がIDE画面で表示されます。

環境

設定するデータベースの環境種別を選択するボタングループです。 選択を切り替えることで、同一データソースに対してステージングサーバとプロダクションサーバの接続先を設定することができます。

ホスト

接続先データベースサーバのホスト名を入力します。

ポート

接続先データベースサーバのポート番号を入力します。

データベース名

接続先データベース名を入力します。

SSL

SSLトグルスイッチです。

「encrypt」オプションを利用する場合はオンにします。

ユーザー名

接続先データベースのユーザー名を入力します。

パスワード

接続先データベースのパスワードを入力します。

SSH経由

SSH経由機能のトグルスイッチです。 SSHホスト(踏み台サーバ)を経由して接続する場合はオンにします。 詳細は踏み台サーバ作成をご参照ください。

SSHホスト

踏み台サーバのホスト名を入力します。

SSHポート

踏み台サーバのポート番号を入力します。

SSHユーザー

踏み台サーバのユーザー名を入力します。

SSHキータイプ

全ての設定項目を入力した後、「接続テスト」ボタンをクリックします。

正しく設定できていれば、「成功しました」のメッセージが表示されます。

「保存」ボタンを押すと、SQL Serverへの接続が作成できます。

TiDBへのServer への接続設定

DashcombがサポートしているTiDBを利用して、新しいData Sourceとして追加することができます。

準備

Dashcomb以外のところでTiDB サーバを作成しておきます。

設定方法

Data Source接続の設定ページで「新規登録」ボタンをクリックします。

作成するデータソースの種類を選択する画面が表示されるので、一覧の中から「TiDB」を選びます。

以下の設定項目を入力します。

項目名設定内容

データソース名

作成するデータソースの名称を入力します。 Dashcomb内では、ここで設定した名称がIDE画面で表示されます。

環境

設定するデータベースの環境種別を選択するボタングループです。 選択を切り替えることで、同一データソースに対してステージングサーバとプロダクションサーバの接続先を設定することができます。

ホスト

接続先データベースサーバのホスト名を入力します。

ポート

接続先データベースサーバのポート番号を入力します。

データベース名

接続先データベース名を入力します。

ユーザー名

接続先データベースのユーザー名を入力します。

パスワード

接続先データベースのパスワードを入力します。

SSH経由

SSH経由機能のトグルスイッチです。 SSHホスト(踏み台サーバ)を経由して接続する場合はオンにします。 詳細はをご参照ください。

SSHホスト

踏み台サーバのホスト名を入力します。

SSHポート

踏み台サーバのポート番号を入力します。

SSHユーザー

踏み台サーバのユーザー名を入力します。

SSHキータイプ

全ての設定項目を入力した後、「接続テスト」ボタンをクリックします。

正しく設定できていれば、「成功しました」のメッセージが表示されます。

「保存」ボタンを押すと、TiDBへの接続が作成できます。

Big Queryへの接続設定

DashcombがサポートしているBig Queryを利用して、新しいData Sourceとして追加することができます。

準備

Dashcomb以外のところでBig Query サーバを作成しておきます。

設定方法

Data Source接続の設定ページで「新規登録」ボタンをクリックします。

作成するデータソースの種類を選択する画面が表示されるので、一覧の中から「Big Query」を選びます。

以下の設定項目を入力します。

  • 「データソース名」を入力します。(ステージングとプロダクションが共有)

  • 「環境」は「ステージング」か「プロダクション」を選びます。

  • 接続先Big Queryの「サービスアカウントJSON」を入力します。

  • 「接続テスト」ボタンをクリックして、「成功しました」の結果を確認します。

  • 「保存」ボタンを押すと、Big Queryへの接続が作成できます。

参照項目

最終更新